Aizawa Makoto's everyday English 100+
~ 楽しくなくっちゃ、英語学習じゃない!! ~

2022年7月 Week 18 のタイトル

2022/7/25~7/31(7)

2022/07/31(

「Markのブログ」の「Cheer up!! (Day37)」から、「元気を出して!」を意味する、Cheer から始まる2語の英語フレーズはタイトルのまま!

元気を出して!」Cheer から始まる2語の英語フレーズは?

~ thinking time ~

Cheer up!! 「元気を出して!(大丈夫、あなたならできる☆)」

ちなみに、今日の私が「元気がないI'm not feeling well. / I'm depressed. / I'm not energetic)」という訳ではないので、ご心配なく!!(してないか 笑)

Take it easy!  気楽にいこう!(2022/6/26/・2014/6/9)」も、励ましの表現ですが、ちょっと頑張り過ぎたり考え過ぎて疲れてしまった相手に少し抑えたり和らげたりしてより良い方向へと進んでほしい時にフィットし、"Cheer up!" は、何か具体的に落ち込むような出来事があった相手に、エネルギー量が低下したりやる気がいまいちで、低いところからニュートラル(定位置)かその少し上まで引き上げたい(up)という願いを含ませたい時に最適なフレーズかなと私は感じますが、いかがでしょうか?

タイミング、相手の状況や出来事、性格などによっても変わりますが… 相談を受けた方、もちろんコーチや指導者という立場の人は、このように言葉のもつ語感やニュアンスを意識した上で、相手(問題を抱えている方・生徒さん・クライアントなど)に伝えることが重要だと、私は思います。


まぁ、考え過ぎは良くないですし、基本的には「思ったことをストレートに」でOKでしょうが、しっかり事前にそのフレーズや表現に含まれることを自分なりに消化しておくことで言葉のベストチョイスの確率は高まると信じ、英語学習コンサルタント・英語コーチとして日々精進しておりま~す☆

2022年7月31日 相澤 誠(Aizawa Makoto)

2022/07/30(土)

「Markのブログ」の「My Sunday sports (Day36)」から、「私は3時におやつとしてアイスクリームを食べました」を意味する、I から始まる11語の英語表現を選んだら… 今日も無性に食べたくなっちゃって脱線した件!

私は3時におやつとしてアイスクリームを食べました」I から始まる11語の英語表現は?

~ thinking time ~

I ate ice cream as my refreshment break at three o'clock. 「私は3時におやつとしてアイスクリームを食べました」

なるほど~、「おやつ」の英語に何をチョイスするかでその方の語感・性格・バックグラウンドなども表現される感じで興味深いところですが、8年前のMarkさんは「(my) refreshment break」でしたね。まぁ、「Mark = 私 = 相澤」なんですけど… 客観的に振り返りながらというテイで☆


ところで、皆さまはアイスクリームと言ったら何を思い浮かべますか?
By the way, what do you associate with ice creams?  (= Speaking of ice creams, what comes to your mind?)

(A) I associate ice creams with Garigari-kun and Haagen Dazs!「私はガリガリ君とハーゲンダッツ!」

(B) Strictly speaking, I guess Garigari-kun is not an ice cream but an ice pop or popsicle!!「厳密に言うと、ガリガリ君は "ice cream" ではなくて、"ice pop or popsicle" だよ!」

この辺りの英語表現が、子どもの頃から海外在住か日本で英語を身に着けたかで差が出てくるポイントでもあります。結局、個人差があるようですが、"ice candy" は基本的に和製英語で、ガリガ〇君のような氷のアイスは、英語では、"ice pop" や "popsicle" がフィットするそう。(なぜ、〇にしてる?)

さらに、"Popsicle" は「P」が大文字だと商品名を意味したり、可算・不可算(数えられる名詞か数えられない名詞か = 複数形の「s」 をつけるべきか否か)も人によったり、商品なら可算扱いなど… 気にし出すと記事にするのを考えたり、英語試験では避けた方が無難だなという思考回路になります(笑)

脱線しちゃいましたが、あまりこだわり過ぎるのもこだわり過ぎないのも問題なので、「可算不可算」「単数複数」「英語特有の表現」「和製英語」など細かい部分や迷いやすい語彙は、「適度に(moderately)」意識しながら修正していくのが私の基本スタンスです!!

2022年7月30日 相澤 誠(Aizawa Makoto)

2022/07/29(金)

「Markのブログ」の「Foreign Dramas (Day35)」から、「あなたが私を良くしてくれた」を意味する、You から始まる4語の英語フレーズで皆さまに感謝!

あなたが私を良くしてくれた」You から始まる4語の英語フレーズは?

~ thinking time ~

You made me better. 「あなたが私を良くしてくれた」

「make +人+形容詞」=「人をある状態(形容詞)にさせる」という「make の語法」です。文型で言うと、「人 = 形容詞」の関係が成立するので、第5文型。この使い方を理解していると、NiziUのデビュー曲、"Make you happy" というタイトルの意味を推測・理解できますよね?☆

Make you happy. 「あなたを幸せな状態にする」→「あなたを幸せにします」(you = happy)

You make me a better person. 「あなたが私をより良い人にしてくれている」なら、現在形で使えます。「お世話になった相手へ感謝の気持ちをシンプルに伝えられる表現」として、覚えておきましょう!

2022年7月29日 相澤 誠(Aizawa Makoto)

2022/07/28(木)

「Markのブログ」の「A humorous idiom!! (Day34)」から、「そんなの簡単だよ」を意味する、It's から始まる5語の英語イディオムをまずは覚えよう!

そんなの簡単だよ」It's から始まる5語の英語イディオムは?

~ thinking time ~

It's a piece of cake. 「そんなの簡単だよ / 楽勝だよ」(a piece of ~ 「~の一切れ分」)

英語学習を始めると、「イディオム(idiom)」と呼ばれる、日本語で言う「慣用句」に出会う日が来ます。そして、その代表格がまさに今回の "It's a piece of cake." 。すでに知っていた方は、今回の質問文の答え自体が、"It's a piece of cake." でしたよね。初めての方は、もう3回も読みました~☆

8年前の記事でも解説したとおり、「ケーキの一切れ分なんて、いつでも食べられるよ」→「そんなの簡単だよ / 楽勝だよ」というのが有力説。日本語の、「朝飯前(そんなの朝食食べる前でもへっちゃら)」という慣用表現に近いと聞くと、納得される方も多いのではないでしょうか?

ブログの英語部分では、"It's a piece of cake." がオチとなる、私の妄想ストーリーを楽しめます(笑)

2022年7月28日 相澤 誠(Aizawa Makoto)

2022/07/27(水)

「Markのブログ」の「A New Tooth (Day33)」から、「"A New Tooth" は私が初めて自主的に買った洋書です」を意味する、"A New Tooth" から始まる15語の英語表現をピックアップ!

"A New Tooth" は私が初めて自主的に買った洋書です」"A New Tooth" から始まる15語の英語表現は?

~ thinking time ~

"A New Tooth" is an English book that I bought spontaneously for the first time. 「"A New Tooth" は私が初めて自主的に買った洋書です」

spontaneously =「自主的に、自発的に」を意味する副詞です。
質問文を、"spontaneously" を答えにする出題の方が易しくて適しているか、今回のように「15字で」と様々な答えがあるけど限定する方が効果が高いかはまだ模索中… あえて、お伝えしておきます(笑)

皆さまは、洋書リーディングにトライしたことはありますか?

「いったい、どうしたら英語ができるようになるのだろう…」と、自分に出来ることなら何でも試してみよう!精神の20歳の私が、英語の先生からアドバイスされて実践したのが「洋書リーディング」。
新宿の紀伊国屋書店(南口)さんの洋書コーナーに、ドキドキしながら行ったのを覚えています☆


「Markのブログ(7/10/2014)より」 ※ 日本語訳は、ややくだけたカジュアルテイスト仕立て

Why did I choose this book? 「なぜ、私がこの本(A New Tooth)を選んだのかって?」

The reason is that an English teacher advised me to choose books that are easy to read. 「その理由はね、私の英語の先生が簡単に読める洋書を選んだ方がいいよんと、助言してくれたからだよ」

It is important for beginners to experience "finishing reading English books" as many as possible. 初級者にとっては、『洋書を最後まで読み切ること』をできるだけ多く経験することが重要なのであ~る

I believe that it was very effective for me!! 「それはとても効果的だったなと、私は強く思います!!」

2022年7月27日 相澤 誠(Aizawa Makoto)

2022/07/26(火)

「Markのブログ」の「Share (Day32)」から、「私は "SHARE" という言葉にあまり馴染みがなかった」を意味する、I から始まる8語の英語フレーズは私ならこれ!

私は "SHARE" という言葉にあまり馴染みがなかった」 I から始まる8語の英語フレーズは?

~ thinking time ~

I was not familiar with the word "SHARE". 「私は "SHARE" という言葉にあまり馴染みがなかった」

familiar = 「見慣れた、聞き慣れた、ありふれた」などを意味する形容詞。
a familiar face 「見慣れた顔」 a familiar voice 「聞き覚えのある声」 a familiar story 「ありふれた話」
be familiar with ~ 「~に馴染みがある、~をよく知っている(精通している)」で、インプット☆

「be familiar with ~」を易しく近い意味の英単語で言い換えると、「know(~を知っている)」です。

I didn't know the word "SHARE". でもOKですが、私の語感では「100%、知らなかった」という感じでストレート(直球)に伝わり過ぎてしまい、聞いたことはあったけどあまり使わなかったという「やんわり感」(笑)を出したかったので、"be familiar with" を否定形にして使いました。

She is familiar with anime. 「彼女はアニメに詳しい(よく知っている)」
(= She knows anime well.)
He is familiar with Japanese culture. 「彼は日本の文化に精通している(よく知っている、詳しい)」
(= He knows Japanese culture.)
Are you familiar with Japanese culture? 「あなたは日本の文化に馴染みがありますか?」
(= Do you know Japanese culture?)

「know」を使うよりも、「ワンランクアップした英語らしい表現」になる感じがしませんか?
日本語訳は毎度のこと、"It depends on your preferance." (あなたのお好み次第)でございます!!

2022年7月26日 相澤 誠(Aizawa Makoto)

2022/07/25(月)

「Markのブログ」の「Special Day 8 (Day31)」から、「私がシェアしたその写真は、2012年の書初めの作品です」を意味する、The から始まる15語の英文は例えばこちら!

私がシェアしたその写真は、2012年の書初めの作品です」 The から始まる15語の英文は?

~ thinking time ~

The photo which I shared is my first calligraphy of the New Year in 2012. 「私がシェアしたその写真は、2012年の書初めの作品です」

「photo = picture」ですし、他にも様々な英語表現がありますので一つの例として捉えてくださいね。ワンポイント英文法としては、関係詞 "which" を使ってどんな写真かを後ろから補足説明しています。目的格なので「which の省略」も可能ですし、"which" の代わりに "that" でももちろんOKです。

8年前、アメブロで初めて写真(画像)をアップロードしたのがこの投稿日でした。一度覚えてしまえばなんてことないのですが… 「初めて」は誰にでもあることで、不安はつきものですよね。

I was relieved that it seemed to be successful. 「それ(写真の公開)が成功したようで安心した」

という英語でも表現していたことを発見。こうして今、日々、実名・顔出しでホームページを更新している自分に、英語以外での「成長(growth)」も感じられ嬉しくもなりました☆

2022年7月25日 相澤 誠(Aizawa Makoto)